滋賀不用品回収センター
アイコン

不用品回収や粗大ごみをサポートします

彦根市の不用品回収・買取業者をお探しの方

地域密着型の安心企業

彦根市とはどのようなところ?

彦根市は琵琶湖の北東部に位置し、江戸時代には城下町として栄えました。「彦根」という名前の由来は、天照大神の御子活津彦根命(いきつひこねのみこと)が彦根山に祀られたためと言われています。

戦国時代には戦場となることが多かった彦根市ですが、彦根藩35万石の城下町で政治・産業・文化の中心地として発展しました。メディアで取り上げられることが多い彦根城は、日本100名城に選ばれています。

広く知られるようになった要因の1つとして、地元のゆるキャラである「ひこにゃん」が人気になったことが考えられます。彦根市の魅力は、彦根城を中心に江戸時代の風情あふれる街並みが多く残された歴史遺産や、豊かな自然環境に恵まれている点です。

彦根市で粗大ごみを処分する方法

ごみ減量の取組みである3Rの中で、彦根市では身近な取組みであるリデュースとリユースを優先的に進め、ごみの減量を目指しています。マイバッグの利用や生ごみの削減、食品ロスの削減などが推奨されています。

彦根市で粗大ごみを処分する方法は、持ち込み処分と戸別収集の2通りです。本章では、2つの処分方法について詳しく解説します。

彦根市で粗大ごみを処分する方法
  • 持ち込み処分
  • 戸別収集

彦根市で粗大ごみとなる大きさの基準

彦根市では、HPで粗大ごみの基準や種類を詳しく紹介しています。彦根市で粗大ごみとなるものは、18Lのポリタンク(約30×40×20cm)以上の大きさのものです。

電化製品の場合、家電リサイクル法対象機器とパソコン以外はすべて粗大ごみです。ガラスや陶器であればサイズが大きくても、埋立ごみに分類されます。

粗大ごみの例として挙げられているものは大型の日用品布団やじゅうたん、家具や樹木、小型家電などです。小型家電の場合、1m未満の家庭用電化製品が対象となります。

家電リサイクル法対象4品目であるテレビや冷蔵(凍)庫、エアコンや電気洗濯機(衣類乾燥機)は、リサイクルが必要です。

彦根市の清掃センターに直接搬入する

彦根市では、「彦根市清掃センター」へ直接粗大ごみを搬入できます。清掃センターへの事前予約は、必要ありません。

清掃センターへ粗大ごみを直接搬入する前に、場内積み下ろし作業円滑のためにごみの分別をしてください。事前予約は不要ですが、持ち込めないものもあるため電話で確認することをおすすめします。

持ち込みには住所確認のため、運転免許証など住所のわかるものが必要です。休日は混雑する場合があり、長時間待つことがあります。

渋滞緩和のためにも、平日に粗大ごみを搬入すると良いでしょう。また、休日の持ち込み日は、職員が受入作業に従事するため電話が繋がりません。

電話で問い合わせたい場合は、平日に問い合わせてください。清掃センターは、受付時間前の入場は不可となっています。

車の場合通行の妨げとなるので、受付時間前の路上での待機は控えてください。

彦根市清掃センターの基本情報

清掃センター内の管理棟に計量所があり、ごみの搬入受付や計量を行っています。施設には衛生処理場・ごみ焼却場・プラスチックごみ減容装置・粗大ごみ処理場などがあり、設備が整っています。

彦根市清掃センターの基本情報は、下記の通りです。

施設名 彦根市清掃センター
所在地 彦根市野瀬町279-1
電話番号 0749-22-2734
受付可能曜日 月曜日~金曜日(祝日・年末年始除)
受付可能時間 9:00~12:00、13:00~16:15
注意点

土・日・年末などの休日でも持ち込み可能な日があるので、詳しくは彦根市のHPで確認してください。

直接搬入する際の処理手数料

直接ごみを搬入する場合は、重量ごとに処理手数料が必要となります。粗大ごみの処理手数料は、下記の表の通りです。

清掃センターに搬入できるものとして、粗大ごみ以外に燃えるごみや容器包装プラスチックがあります。燃えるごみや容器包装プラスチックは20㎏まで無料で、20㎏以上は20㎏ごとに燃えるごみは280円、容器包装プラスチックは560円となっています。

重量 金額
40㎏まで 200円
40㎏以上で20㎏ごとに 500円

粗大ごみを休日に清掃センターに持ち込む際の基本ルール

彦根市清掃センターへ粗大ごみなどを持ち込める日は、月曜日から金曜日の平日です。ただし、年に数回ほど休日に持ち込みできる日が設けられています

休日に粗大ごみを持ち込む場合は、持ち込める時間などが異なるので注意してください。令和6年度では、下記の表の通りとなります。

ごみが持ち込み可能な休日は3か月に1回の割合で設定されており、搬入できるごみや搬入時間は同じです。しかし、ごみ焼却場長寿命化改修工事の影響により、休日に持ち込めない場合があります。

改修工事は令和7年3月までの予定となっており、市民の方々へ理解と協力を呼びかけていました。

持ち込み可能日 搬入できるごみ 搬入時間
令和6年6月22日(土曜日)​​​​ 粗大ごみ・小型家電・蛍光管 8:00~11:00
令和6年9月未定 粗大ごみ・小型家電・蛍光管 8:00~11:00
令和6年12月未定 粗大ごみ・小型家電・蛍光管 8:00~11:00
令和7年3月未定 粗大ごみ・小型家電・蛍光管 8:00~11:00
注意点

上記以外の土日祝日および年末年始(12月31日~1月3日)は、ごみを持ち込めません。

彦根市の戸別収集を利用する

彦根市では、彦根市清掃センターが粗大ごみの戸別収集を行っています。対象の粗大ごみは、ベッドやたんすといった大型家具や掃除機やアイロンといった小型家電などがあります。

戸別収集の料金は細分化されており、縦・横・高さの長さで決まるため、あらかじめ長さ測っておいてください。一度の回収で申し込めるごみの量は、原則5点までです。

戸別収集には事前申込みが必要です。申込みから回収までは、1週間〜2週間かかります。

粗大ごみの収集曜日は平日となっており、各学区ごとの収集地域で曜日が分けられています。たとえば、毎週月曜日は旭森学区・鳥居本学区・佐和山学区、毎週火曜日は城北学区・城東学区・城西学区です。

彦根市HP内に「粗大ごみ収集曜日と収集区域」の表があるので、居住地域を確認してください。

戸別収集の申込方法

戸別収集を利用する場合、彦根市清掃センターへ事前に電話で申込む必要があります。申込みの際、収集日や場所、料金などの確認が行われます。

申込み時に案内された粗大ごみ処理券は、 市役所生活環境課・支所・清掃センターや商店などの取扱店で購入してください。排出する粗大ごみに粗大ごみ処理券を貼り、収集日の朝8時までに決められた場所へ出してください

申込み先 彦根市清掃センター
申込み電話番号 0749-22-2734
収集日 月曜日~金曜日

戸別収集の処理手数料

1m未満の電源コンセントにつなぐ小型家電は5点までで、処理手数料として400円かかります。小型家電を他の粗大ごみと一緒に申込む場合は、規定の小型家電分が無料となります。

彦根市での戸別収集処理手数料は、下記の表のとおりです。排出する際は、縦・横・高さの長さを測り、料金を確認してください。

粗大ごみ最大1辺の長さ 数量 金額
45l以下のビニール袋 1個 400円
50cm未満 1個 400円
50cm以上1m未満 1個 600円
1m以上1.5m未満 1個 900円
1.5m以上2.0m未満 1個 1,200円
2.0m以上3.0m未満 1個 1,500円
注意点

料金が不安な場合は、清掃センターに問い合わせてください。

彦根市で家電リサイクル対象品目を処分する方法

彦根市で家電リサイクル対象品目を処分する方法は、以下の3つが挙げられます。

彦根市で家電リサイクル対象品目を処分する方法
  • 販売店に依頼する
  • メーカーの指定引き取り場所に持ち込む
  • 彦根市に収集および運搬を依頼する

家電リサイクル対象品目の販売店(家電リサイクル対象品目を購入した店または買い換えた店)では、家電リサイクル法により、家電4品目を引き取る義務があります。手順として、販売店に引取りを依頼しリサイクル料金と引き取り運搬手数料を支払ってください。

家電リサイクル対象品目をメーカーの指定引き取り場所に持ち込む場合は、郵便局で家電リサイクル券を購入し、必要事項を記入してリサイクル料金を振り込んでください。振り込み後、家電4品目と家電リサイクル券を指定引取り場所に持ち込んで完了です。

彦根市に家電リサイクル対象品目の収集および運搬を依頼する場合は、清掃センターへ申込んでください。郵便局で家電リサイクル券を購入し、引取り時収集員に手渡し収集運搬料金を支払う流れとなります。

注意点

立ち会いが必須となっているため、注意が必要です。

彦根市の収集・運搬料金

彦根市に家電リサイクル対象品目の収集および運搬を依頼する際、収集運搬料金と家電リサイクル券が必要です。彦根市の収集・運搬料金は、下記の表の通りとなります。

家電4品目 収集・運搬料金
洗濯機、衣類乾燥機  1,800円
テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式) 2,100円
エアコン(室外機を含む) 3,000円
冷蔵庫・冷凍庫 3,400円

彦根市で不用品回収業者に見積りを依頼する際の注意点

彦根市で不用品回収業者に見積りを依頼する際、気をつけなければならない点があります。本章では、注意点を3つ記載します。

彦根市で不用品回収業者に見積りを依頼する際の注意点
  • 3社〜5社に依頼して細かく比較する
  • 不用品の状態や数量などを撮影して記録しておく
  • 見積り後にキャンセル可能かを確認しておく

不用品回収業者への見積りは、複数社への依頼がおすすめです。最低でも3社から5社に依頼し、細かく比較してください。1社や2社では情報が少なくて比較できないため、料金相場と照らし合わせることが難しいです。

また、見積り依頼をする際は、事前に不用品の状態や数量などを撮影して記録してください。複数社へ見積りを依頼すると、時間がかかり、不用品の状態が変わる可能性もあるからです。

劣化すれば正確な金額がわからなくなり、見積り金額が正確に比較できません。

さらに、見積り後にキャンセル可能かを確認しておくことも、重要なポイントです。

見積りを依頼した後に都合が悪くなりキャンセルすると、高額なキャンセル料を請求されたというケースもあります。事前にキャンセル料について確認しておいてください。

彦根市で不用品回収業者に依頼する場合の費用相場は?

彦根市で不用品回収業者に依頼する場合の費用相場は、下記の表の通りです。金額は、彦根市を対応エリアとする不用品回収業者数社の平均値を割り出したものとなります。

不用品回収業者の場合、大きく分けて単品での依頼と積み放題プランの2種類があります。下記の表は、積み放題プランでの費用相場です。

費用は軽トラック・1tトラック・2tトラックと、積込むトラックの大きさにより変動します。軽トラックで依頼して、すべての不用品が積めなかった場合は、再度依頼しなければなりません。

しかし2tトラック分の不用品だと判断して依頼し、大きかった場合は、損します。積み放題プランを利用する際は、不用品の量に合わせてトラックの大きさを選んでください。

軽トラック(1台) 13,200円
1tトラック(1台) 36,800円
2tトラック(1台) 55,600円

彦根市での不用品処分は滋賀不用品回収センターにお任せ!

滋賀不用品回収センターのおすすめポイント
  • 定額パックプランで安心
  • 高価買取強化中
  • 女性スタッフ在籍で安心
特徴 年間5万件以上の回収実績、お客さま満足度98.3%
料金 4,800円~
営業時間 24時間365日受付可能
買取制度 有り
電話番号 0120-949-966
公式HP https://shiga-sanpai.org/

お客さまより大変高い評価をいただいている滋賀不用品回収センターでは、お客さまのご要望に最大限お応えするよう心がけております。

他社よりも1円でも安く業界最安値に挑戦中で、最短30分無料出張見積りが可能です。高価買取の実現を目指している他にも、ベテランスタッフや女性スタッフが在籍しているため、安心してご利用いただけます。

また、不用品の分別は一切不要で、分別から回収までワンストップ対応のため立ち会いも必要ありません。ご不明な点がございましたら、滋賀不用品回収センターへお気軽にお問い合わせください。

0120-949-966

とスタッフにお伝えいただきましたら、
キャンペーンを適用させていただきます!